top of page



◆2021年 4/28『薔薇のお茶会』〜ルーシーグレィのお庭にて
今年はお花が早く咲きますね。 桜の次は花水木や山法師、それから薔薇でしょうか。 薔薇の季節にお茶会をしたいなぁと言う願いが叶いそうです。 いつも、訪れる度にワクワクが止まらない大好きな湘南のルーシーグレィさんのお庭でcafeNAVY のスイーツセットを召し上がりませんか?...


◆11/19、12/3 一年中着ていたいリネンのワンピース作り
レッド使用 8月のリネンのブラウスに引き続き、今回はワンピースを作ります! リネンは夏ばかりのものではありません。 レッド使用 ***ここでちょっとリネンについて*** フランスノルマンディー地方のフラックス畑や、ベルギー、アイリッシュリネンも有名。実は日本でも、一番古くか...


◆9/9 大島俊のcafeNAVYの切り取り方〜ファインダー越しの大好きから広がる豊かな世界〜
今や写真はコミュニティを形成する上でも自分を表現する意味でも一番分かりやすくて身近なツールとなりましたね。 ただなんとなく撮ってサクッとアップするよりも、より魅力的な構図の取り方やテクニック、そしてそれよりもっと大切なそこから見えてくる豊かに広がる世界を大島俊と一緒に切り取...


◆8/27 リネンで作るお気に入りのブラウス
ミシンが無いから作ってみたいけどブラウスなんて無理〜って思っていませんか? 今回のワークショップでは、講師のみずほ先生がミシンをNAVYに持ち込んで一緒に作ります。 スリーシーズン着回し可能なリネンのフレンチスリーブのブラウスですが、襟ぐりの形、襟ぐりの布、サイズはお選び...


◆6/10 Thank you Father〜父の日にはアロマを贈ろう〜
母の日はなんだか華やかで決して忘れないそんな日なのに 父の日ってうっかりしてたら過ぎちゃって。。。そんな経験ありませんか? 毎日家族のためや周りの誰かのために必死で働いていくれるお父さんに 今年はさりげなく手作りのアロマを贈りましょう。...


◆5/14 『大切にしたい日本食』〜日本食の良さを見直しませんか〜
日本に代々伝わる食の文化も時代とともに安くて早くて手っ取り早いが優先されて随分経ちましたね。 恥ずかしながら私自身も嫁いだ頃は丁寧にやっていた出汁作りも忙しさにかまけてパックで済ませるようになりました。 今一度、母や祖母が昔からやっていた出汁の取り方、今更聞けない簡単で美...


◆4/25 ホリスティックハーバルライフ〜春のデトックスで心も身体もリフレッシュ〜
心と身体のメンテナンスに自然療法を取り入れて四季を通じて健やかに心地よく暮らしましょう。 春は卒業、入学、入社など人生の区切りでありリスタートの季節ですね。 春をホリスティックに捉え心をすっきりとさせるために今の貴方に必要なフラワーエッセンスのメッセージを受け取ります。...


◆3/25 はじめての羊毛フェルト〜春の小鳥を作ってみよう〜
春は小鳥のさえずりも賑やかになる季節ですね。 春の小鳥のイメージカラー、みなさんはどんな色を思い描きますか? 幸せの青い鳥? 優しいクリーム色のひよこでしょうか?はたまたうぐいす色でしょうか? 今回のクラフトレッスンでは、ご自分の好きな色のイメージで小鳥を二羽作ります。...


◆3/12 鎌倉野菜とこだわりの有機野菜で作る佐藤裕加のぬか漬け教室
日本の伝統的な発酵食品ぬか漬け。 この歳になるまで何度チャレンジした事でしょう笑 もう失敗はしません。 いつかは我が家のぬか漬けを肴にご飯を頂いて『あー幸せ♡』が夢ではなくなる日も近いです。 ご一緒にぬかから有機なぬか漬けを作りませんか?...


◆2/12 cafeNAVYパティシエ鈴木由弥子と作る、手作りバレンタインのワークショップ
2017年のバレンタインDAYも近ずいて来ましたね! 愛を伝える準備は万端ですか?片想いの方はもちろん、ご家族(ご夫婦含む)、お友達、恋人、隣人、知人などなど。 手作りの暖かさを添えて愛を伝えてみませんか? 作るのはチョコパイ5個とファッジ。...
bottom of page